こんにちは。子供の頃かたーいクッキーしか焼けなくて、サクッと美味しいクッキーを焼くのが夢だった主婦ゆかぽんです。
先日バターではなくオイルを使ったクッキーを初めて焼きました♪
作ってみた感想とサクサククッキーに使ったお気に入りアイテムをお伝えします^^
【目次】
オイルを使うと生地が温度でダレることがないので扱いやすいですねー!
焼いたのは料理研究家 若山曜子さんのココアのサンドクッキー。
わたしはオイルに太白胡麻油を使いましたよ。
香りのついていない太白胡麻油(茶色ではなく透明な方)はスーパーでもよく売られていますよね。料理以外にお菓子作りにも使えるので1本置いてあると万能です♪
お気に入りのハートのクッキー型
今回はバレンタインが近かったので、買ってからずっと眠らせていたハートの型を使ってみました♡
使用したのはスタッダー クッキー型 ハート 5.5cmです。カーブしているデザインのハートがおしゃれで可愛い♡
ドイツのSTADTER社のものでステンレスなのでお手入れも楽ちんです。
サイズは大中小の3種類があるのですが、わたしが持っているのは中です。大きさもちょうど良くて気に入っています♪
オイルクッキー焼き上がり
焼き上がりはこちらです。
オイルクッキーの型抜きもしやすくて綺麗に焼けましたー! ハートがたくさん並んでいると可愛いですね♡
そして実はクッキー生地を焼くときによりサクサクに焼けるアイテムがあるんです。
それは天板の上に敷いているシルパンというアイテム♪
サクッと焼けるマトファーのシルパン
このアミアミになっているシルパンを天板の上に敷いてからクッキー生地を乗せて焼きます。
そうすると余分な油脂や水分が抜けやすくなるので、できあがりがサクッと仕上がるんです♪
大人気のcottaのシルパンも持っているのですが、マトファーの方が網目がしっかり出ているのでサクサクに仕上がってお気に入りです。
クッキーをよく焼くという人は持っていて損はないと感じますよ^^
おすすめはマトファーで比較的お得な以下のコラボのシルパンです♪サイズが合うかチェックしてから選んでみてくださいね^^
使用したレシピ本
今回参考にしたレシピは若山曜子さんの『クッキーと型なしタルトの本』に載っています♪
サンドクッキーなのでわたしはイチゴジャムやチョコをサンドしましたよ^^ 初めてのオイルクッキーのお味はほっこり懐かしい味がしました。サクッと甘すぎずそのまま食べても、サンドして食べてもおいしかったです。
オイルクッキーは手軽に作れるのでまた作りたいです!